ご挨拶
ご挨拶

Message

はじめまして。
みどりクリニック院長の金澤 直です。
当クリニックのホームページをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
日立市で診療にあたらせて頂いてからは、
15年程になります。
主に精神・心療内科及び一般内科診療に従事し、
沢山の患者さんの診療にあたってまいりました。

その中で大事にしてきたことが患者さんとの信頼関係です。
診療の中で「言いたいことが伝えられなかった」という声を
耳にすることがありました。
当院は『受診して良かったと感じるクリニック』を目指していきます。
どんなことでも構いません、
日常生活の中で困っていることがあれば教えてください。
真摯に向き合わせて頂きます。

また、地域の皆さまに愛され、
信頼されるクリニックとなれるよう、
身近に感じられて、丁寧な医療を心がけていきます。

どうぞお気軽にご来院ください。

みどりクリニック
院長 金澤 直 (かなざわ なお)
略歴
2008年3月
東京医科大学医学科卒業
2008年4月
西新井病院 初期臨床研修
2008年4月
医師免許取得
2010年4月
昭和大学附属烏山病院 常勤医
2011年4月
医療法人 正史会 大和病院 常勤医 その他、精神・心療内科クリニック、地域医療などを経験
2024年4月
みどりクリニック院長
資格
  • 精神保健指定医
  • 精神科専門医・指導医
  • 産業医

金澤院長の理事長就任にあたり恩師である松下正明先生からお言葉を頂きました。

みどりクリニック理事長 就任にあたって
松下 正明 東京大学名誉教授
(元東京大学医学部精神医学講座教授)

金澤直先生は、昨年4月にみどりクリニック院長に、引き続き、同年10月、同クリニックの理事長に就任された。
同氏は、かつて、ある精神病院で、私とともに精神科医料に携わっていたが、彼の情熱を込めた臨床活動の基底に、心を病む人たちへの理解と共感が満ちていることに感動を覚えた若き精神科医であった。

日本の精神科医療は、現在、その患者への理解と共感という実態において、必ずしも満足のいく方向に向かっていないのではないかというのが私の考えであるが、私は、同氏のような精神科医が現今の精神科医療の先頭にたつような時代が来れば、日本の精神科医療も随分と変革されるに違いないと思っていた。

同氏のみどりクリニックの理事長、院長への就任は、同院のみならず、地域、県、ひいては日本の精神科医療への発展にとって、素晴らしい影響を及ぼしてくるはずであると深く信じている。

お知らせ
お知らせ

News

  • 朝の電話対応開始時間は9:15~になります。
  • 猛暑の中、開院前の順番取りに並ぶ行為は非常に危険です!推奨しておりません。
    7月17 日(木)~9月12 日(金) 平日のみ、熱中症対策として開院前の 8:40 と8:50 に並んでしまった方に番号札をお渡しします。
    9時に受付し保険証をお出し下さい。
  • 8月7日(木)、8日(金) 院⾧金澤医師不在
  • 8月13 日(水)~15 日(金) お盆休診
  • 8月30 日(土) 内科専門医診療、脳神経外科医休診
  • 看護師不足により、風邪症状の方の対応を縮小しています。
    風邪症状の方は必ずお電話をして下さい。ご予約制になります。
  • 8/1~9/30 期間限定でプラセンタ注射やにんにく注射がお安くなります!
  • 日曜日、祝日は休診となります。
  • みどり第2クリニックは休診中です。
  • やむを得ず内容に変更が生じる場合もあります。ご了承ください。
診察案内
診察案内

Guidance

診察時間

*心療内科新患・物忘れ外来・脳ドックは予約制になります

  • 心療内科
  • 内科
  • 不眠、仕事・職場などのストレスに関する相談
  • もの忘れ・老年期に関する相談
  • 家庭・育児・学校などの相談
  • 生活習慣病、成人病に関する健康相談
  • 脳外科
    土曜日
  • 認知症専門(もの忘れ)外来
    高度医療機器および脳外科専門医による鑑別診断・治療が可能です。(MRI)
  • 頭痛外来
MRI室

MRI室

設備
  • MRI(日立製作所型、血管撮影、脳ドック対応)
  • 自動解析プログラム内蔵脳波計
  • デジタルレントゲンシステム
  • 画像ファイリングシステム
  • 迅速血液検査(糖尿・末梢血液一般・CRP)
  • 感染症遺伝子検査システム(コロナ・インフルエンザ・溶連菌)
診察科目
診察科目

subject

心療内科
受診されるきっかけは、眠れない・食欲がない・気持ちが沈む・会社に行くのがゆううつ・物忘れがひどい、などがあげられます。 ストレスや、心身に原因不明の異常が認められる方は、お気軽にご相談ください。 (うつ病・心身症・神経症・認知症(もの忘れ)・更年期障害・統合失調症)
内科
生活習慣病といわれる高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風などに罹患するリスクが高まっています。定期的通院が将来の重大な合併症の予防となります。会社帰りの時間帯にも診療致してますので、通院による時間的な負担が最小限ですみます。また風邪症状(電話予約制)や、花粉症などにも対応しています。

介護保険や物忘れに関する相談、ご家族での対応が困難になった場合の老人保健施設への入所・通所・介護サービスの利用方法等アドバイスいたします。

ADHD外来
ADHD(注意欠損/多動性障害)の社会的認知度も高まり、治療薬と支持的精神療法による治療効果も立証されております。また、ADHDによる2次障害として、うつ病や不安障害、依存症などが発症しやすいことも示されています。お困りの症状や診断については医師へご相談ください。
ADHD外来について詳しくはこちら
脳外科
頭痛、脳動脈瘤の診断および、初期の認知症(もの忘れ)の症状に関する診断及び治療が可能です。
院内掲示
院内掲示物

poster

アクセス
アクセス

Access

医療法人安東会
みどりクリニック

院長 金澤 直

TEL 0294-28-8686 (9:15〜)

茨城県日立市東大沼町3-15-5

〈 電車・バスでのアクセス 〉
  • JR常磐線 大甕駅から
    茨城交通バス(BRT多賀駅方面)「水木」バス停より徒歩10分
〈 お車でのアクセス 〉
カスミストア東大沼店近くの信号からクリーニング店わきの道を入り、つきあたりを左折してすぐ

トップへ戻る